“教育とは事実を学ぶものではなく、考え方を鍛えるものである。” -アルベルト・アインシュタイ
クリティカルシンキング
私の授業は、生きていく上でとても重要な“クリティカルシンキング”を学べるようにデザインされています。クリティカルシンキングを習得すると、無意識のうちに身についた常識を疑問視できるようになります。そして無意識の常識を疑うことで、大多数の無知な人々が常識に簡単に左右されてしまっている、ということにも気づくことになるでしょう。
社会のシステムは、その権力構造を壊さないために、常識を信じこみ当たり前だと思ってくれる人を必要としています。クリティカルシンキングはそんな権力構造を明らかにし、それが正しいあり方ではないことを示します。そしてそういったクリティカルシンキングによる気づきは、世界を変えるエネルギーに繋がっていきます。
日本の学校教育は、 “どうやって”考えるかより、 “何を”考えるかを強調していることが多くあります。生徒の考えを1つの決まった答えへ向かわせてしまっているのです。この教育は、生徒の、世の中へ疑問を持つ機会を減らし、常識を安易に受け入れてしまう思考を助長してしまいます。そして結果的に、生徒の、世の中を変えたいという意思を減らし、個人や社会の成長する機会を阻んでしまうのです。
社会のシステムは、その権力構造を壊さないために、常識を信じこみ当たり前だと思ってくれる人を必要としています。クリティカルシンキングはそんな権力構造を明らかにし、それが正しいあり方ではないことを示します。そしてそういったクリティカルシンキングによる気づきは、世界を変えるエネルギーに繋がっていきます。
日本の学校教育は、 “どうやって”考えるかより、 “何を”考えるかを強調していることが多くあります。生徒の考えを1つの決まった答えへ向かわせてしまっているのです。この教育は、生徒の、世の中へ疑問を持つ機会を減らし、常識を安易に受け入れてしまう思考を助長してしまいます。そして結果的に、生徒の、世の中を変えたいという意思を減らし、個人や社会の成長する機会を阻んでしまうのです。
-
Paragraph. 按此處以編輯.
-
Paragraph. 按此處以編輯.
<
>
コース
クリティカルシンキングとポプカルチャー(日・英二言語併用コース)このコースは、映画や音楽、ニュース、SNS(インスタグラム、フェイスブック、ツイッター)などのポプラーカルチャーを通じてクリティカルシンキングを育むことを目的としています。
ポプラーカルチャーは、人種やジェンダー、アイデンティティなどの社会政治的な問題に取り組んでいることがよくあります。さりげなく取り上げているものもあれば、厳しい目で向き合っているものもあります。 このコースでは、ポプラーカルチャーが私たちのコミュニケーションや行動にどのように影響するかを考え議論する中で、社会におけるそれの役割についての認知力を鍛えます。 ポプラーカルチャーにおける人種やジェンダー、アイデンティティなどの表象に着目し、 ジェンダーロールや常識的家族観および人種的ステレオタイプなどの凝り固まった思い込みから解放できる糸口を探ります。 このコースを修了すると、学生は常識という概念がいかに私たちの思想や行動を支配していたかに気づくことになるでしょう。そしてジェンダーロールや常識的家族観、人種的ステレオタイプなどを生み出してしまう原因について分析できるようになることが期待できます。 |
クリティカルシンキングを促す異文化間教育(日・英二言語併用コース)
脱植民地的異文化教育が、支配的な主導権(ヘゲモニー)や社会的階層(ヒエラルキー)また不公平な権力や特権の分配などを取り除くことができるということ誰もが異論がないことでしょう。私たちは常識を鵜呑みにする傾向があります。このコースは、異文化コミュニケーションにおける常識を疑問視することで見逃しがちな問題についての気づきが得られるようにデザインされています。批判的な洞察力を鍛えることで、多くの異文化コミュニケーションの中には政治や権力などの力関係が埋め込まれていることに気づくでしょう。そして文化が、ある人にとっては世界を見るレンズであるのに、他の人にとっては避けることのできない罠となってしまうことに疑問を抱くでしょう。
また授業では、アイデンティティ、特に自らに課されたアイデンティティ、およびアイデンティティの闘争に関連するさまざまな問題についても思考を巡らせることになります。このコースを修了すると、学生は自分自身や文化、アイデンティティについて批判的に考え、関わりを持つことができるようになるでしょう。 |
日本における異文化間教育(日・英二言語併用コース)
このコースは、日本における民族中心主義、ステレオタイプ、偏見、差別、および人種差別主義に対して総合的にアプローチする視点を身につけることを目的としています。授業の中で扱う数多くの事例研究から、これらの問題が日本の文脈において意味することや、それが私たちの日常生活にどのように影響するかについて実践的な知識と経験を得ることができます。なお、New Face of Japan プロジェクトもこのコースの大切なコンテンツになります。'New Face'へのインタビューやそこから浮かび上がった課題などについてポスターをデザインし、インスタグラムやツイッター、facebookなどのSNSを使用し、メッセージを発信していきます。詳細はNew Face of Japanページをご参照願います。
このコースを修了すると、学生は日本にはいまだ多くの問題が残っていると気づくようになるでしょう。そして自分ごととしてそういった問題に関わり、分析することができるようになり、本当の意味でのコミュニケーション能力を広げていくことができるはずです。 |
英語:インタラクション、プレゼンテーション、ディスカッション、ライティングインタラクション
このコースでは、インタラクションによるクリティカルシンキングの向上に焦点を当てています。グループ内で社会問題に関するトピックを議論し、複数の意見に触れます。これはクリティカルシンキングのプロセスを開始するのに役立ちます。このコースの修了までに学生は興味のあるトピックについて目的を持って他のグループメンバーと議論することができるようになります。また、たくさんの新しい語彙を学び、広い範囲にそれを使用して様々なトピックについて批判的に考えることができるようになります。 プレゼンテーション このコースは、口頭発表能力の向上に重点をおいています。組織的で効果的なプレゼンテーションを行うために必要な技術と戦略を紹介します。プレゼンテーションのトピックは学生が自ら選びます。このコースの終わりまでに学生は様々な非言語行動やaudio visual toolsを使用しながらプレゼンテーションの重要な部分を強調し面白いプレゼンテーションができるようになります。 |
ディスカッション
このコースでは、様々なトピックについて意見交換をします。学生はより詳細なグループディスカッションに進む前に自分の考えを共有するテクニックを学び、ディスカッションを練習します。このコースの終わりまでに、学生は幅広い語彙を使って身近なトピックについて意見を述べ、それについて話し合うことができることが期待できます。
ライティング
このコースでは、効果的なエッセイを書くためにアイデアをブレーンストーミングし、整理する能力とそれをエッセイにまとめるスキルを学びます。最初の数週間は段落の組織的な書き方を紹介するところから始めます。コースが進むにつれて、学生はブレーンストーミングマップを描き、自分のアイデアを反映させた短いエッセイを書きます。このコースの終わりまでに学生は自分のアイデアを一貫性のある段落に整理できるようになります。それに加え、論理的な短いエッセイを計画し、書くことができるようになるでしょう。
このコースでは、様々なトピックについて意見交換をします。学生はより詳細なグループディスカッションに進む前に自分の考えを共有するテクニックを学び、ディスカッションを練習します。このコースの終わりまでに、学生は幅広い語彙を使って身近なトピックについて意見を述べ、それについて話し合うことができることが期待できます。
ライティング
このコースでは、効果的なエッセイを書くためにアイデアをブレーンストーミングし、整理する能力とそれをエッセイにまとめるスキルを学びます。最初の数週間は段落の組織的な書き方を紹介するところから始めます。コースが進むにつれて、学生はブレーンストーミングマップを描き、自分のアイデアを反映させた短いエッセイを書きます。このコースの終わりまでに学生は自分のアイデアを一貫性のある段落に整理できるようになります。それに加え、論理的な短いエッセイを計画し、書くことができるようになるでしょう。
学生のアウトプット
richa_ohri
外国人排除の一例Video and text by A.O
外国人ということだけで家を貸し出すの嫌がる日本人はいます。このビデオは日本のそういう現状を紹介しています。 |
|
アイデンティティの危機:Who am I?Poster and text by: A.F
Although identity should allow us to be proud of who we are, it seems that lately it has become a struggle to be accepted. The sum of elements that are not equal to each other, is what enrich us in the end; therefore, don’t let the search for acceptance transform us into something homogeneous. |
学校における外国人児童の排除Video and text by: C.T
外国人児童が増えている現代において、彼らがいじめといった問題に直面している事実がある。なぜなら、瞳の色、髪の色、肌の色が違うからだ。いじめ問題に対し、本来、解決へ向けて対応をすすめなければならない学校の中にも、いじめ問題を認めない学校がある。しかし、ニュースなどでいじめ問題を取り上げられると、いじめ問題を認める。もし、あなたのクラスに外国人児童がいたらどうするか?なぜ、学校側のいじめ問題のへの受け答えは、ニュースで取り上げられる以前と以後で異なるのか?大人だけでなく、子どもたちに特に考えてみてほしい。 |
|
日本社会における年寄りの排除Video and text by: E.A
Not being able to care for yourself while having nobody else to care for you calls for radical solutions; that might be one of the reasons pensioners are committing petty theft in hopes of being sent to prison. There are numerous articles online about this phenomenon, as well as other issues impacting the well-being of Japan’s elderly population. |
|
ホームレスの排除Video and text by: L.K
The homeless of Japan are different - is what they say. You don't see them sitting openly on the streets too much and they also don't ask for money. It almost seems as if there weren't any homeless people in Japan at all. Let's not forget about them, show them kindness and help to give them a voice and the strength to escape this vicious circle. |
|
Gender: A Spectrum Pictures and text by: S,G.K., A, N. and Y,M.
Gender binary: This figure shows the perceived “gender binary”. Thus, other genders are ignored. The digit in this figure expresses the score of femininity or masculinity so people can get a good impression if they act feminine / masculine behavior. Breaking the binary: The gender binary is being broken, and some parts of transgender people can be included in this figure, but there are still people who can’t join (e.g., nonbinary, genderqueer, agender) Gender spectrum: We created the thought of a gender-inclusive and accepting society. We want to spread the concept of SOGI. SO means sexual orientation and GI means gender identity. SOGI includes the larger range of people than LGBT. We hope that this spectrum will become normal. |
|
言語とジェンダー:女性雑誌の表紙を書き換える
Group members: S.K, E.X, Y.S, N.I