ABOVE AND BEYOND
  • HOME
    • ENGLISH
  • PROFILE
    • 書籍等出版物
    • 研究論文​等
    • ウェビナー等
    • ワークショップ
    • TED Talk
    • ENGLISH
  • COURSES
    • ENGLISH
  • NEW FACE OF JAPAN
Picture
ABOUT
STORIES 
posters
Manga
Essays

Stories for Change

「私は、ストーリーの力を信じています。 我々はお互いのストーリーを共有することで固定観念に挑戦し、偏見を打ち破り、人種的態度や人種差別に関連する社会的タブーに疑問を投げかけることができると思います。ストーリーが人々に気づきをもたらし、気づきが社会変化のきっかけとなります。」オーリ リチャ、New Face of Japan, project director.
​
New Face of Japanでは、当事者のストーリーを共有する手段として対話式のインタビューを行なっています。インタビューで最も大切にしていることは、語られる一つ一つのストーリーを尊重し、それらから多くを学ぶことです。なぜなら、自分がこれまでに経験してきたこと、考えてきたこと、感じてきたことに自分自身で向き合うことはできても、人々にそして社会に発信することは難しいからです。それが辛い過去ならなおさら難しいでしょう。インタビューでは、これらのストーリーをこの場を使って共有しても良いと言ってくださった方々に、アイデンティティ、日本人とは、外国人・ハーフ、差異、排除、差別、多様性とその課題という観点からお話を聞きました。自分の大切なストーリーを語ってくださった方々に感謝と敬意を表します。

Listen to our Stories,our Voice

  • IDENTITYアイデンティティ
  • WHO IS JAPANESE? ​日本人とは?
  • FOREIGNER/HALF 外国人·ハーフ
  • DIFFERENCE 差異
  • EXCLUSION  排除
  • RACISM 差別
  • DIVERSITY 多様性
  • CHALLENGES課題
<
>

ご自身のアイデンティティについてどのように考えていますか。

周りはどのような基準で「日本人」、「日本人でない」ことを判断していると思いますか。

外国人、ハーフと感じる瞬間はありますか、そして、それはどのようなときですか。

ご自分の背景が理由で周りから違う扱いを受けたことがありますか。

日本社会で生活していて排除された経験はありますか。それはどのようなものでしたか。

日本社会で生活していて差別された経験はありますか。また、それはどのようなものでしたか。

多様性の観点から、日本社会で生活していて悲しくなったり、さびしくなったりすることはありますか。それはどういうときですか。

多様性の観点から、日本社会はどのような課題を抱えていると思いますか。ご自身の経験から教えてください。

RICHA OHRI
Picture

2022-2023 Richa Ohri.
​No contents of this website may be reproduced, copied or transmitted in any form without prior written permission. ​

  • HOME
    • ENGLISH
  • PROFILE
    • 書籍等出版物
    • 研究論文​等
    • ウェビナー等
    • ワークショップ
    • TED Talk
    • ENGLISH
  • COURSES
    • ENGLISH
  • NEW FACE OF JAPAN