ABOVE AND BEYOND
  • HOME
    • ENGLISH version
  • PROFILE
    • ENGLISH version
  • COURSES
    • Student output
    • ENGLISH version
  • NEW FACE OF JAPAN
    • STORIES
    • POSTERS
  • Contact
オーリ リチャ

博士(言語学)
お茶の水女子大学
比較社会文化学専攻
国際日本学領域
 
博士論文
地域日本語教育の批判的再検討 ー 支配的イデオロギーと力関係の観点からー

現職位
特別語学講師(千葉大学)

担当科目:
1) クリティカルシンキングとポプカルチャー
2) クリティカルシンキングを促す異文化間教育
3) 日本における異文化間教育
4) 英語:プレゼンテーション、インターアクション、ディスカッション、ライティング

   研究領域

彼女の研究領域は言語教育におけるクリティカルシンキングの向上や、異文化教育の脱植民地化、および言語や異文化教育のクラスにおける知識の構築です。最近では、New Face of Japan(ニューフェイスオブジャパン)というプロジェクトを立ち上げ精力的に取り組んでいます。このプロジェクトでは多様化が進む日本の 'new face’(ニューフェイス) の生の声や経験を記録しています。そして多様性を歓迎する日本社会で生まれる問題や葛藤、挑戦などに着目しています。

最近の研究

文化的差異に関するクリティカルリテラシーを促す「アクティブ・ナレッジ」の探究学術研究 助成基金助成金 基盤研究(C)(一般)課題番号:19K00716(平成31年度〜)慶應義塾大学総合政策学部・准教授・杉原由美との共同研究

研究論文

Ohri Richa, (2020). ​ Above and Beyond the Single Story. In D. H. Nagatomo, K. A. Brown, and M. L. Cook (Eds.), Foreign female English teachers in Japanese higher education: Narratives from our quarter Hong Kong: Candlin & Mynard ePublishing
 
Ohri Richa・杉原由美, 異文化間教育における批判的観点の重要性-「異」と「文化」 の陥穽から抜け出すには,異文化間教育学会第39回大会発表抄録,査読有, pp.124-125, 2018
 
Ohri Richa・杉原由美,「異」と「文化」のポリティクス -アクティブ・ナレッジを 育む言語文化教育, 言語文化教育のポリティクス 言語文化教育研究学会第三回年次大会 『言語文化教育のポリティクス 予稿集』査読有,pp.101-106, 2017
「異」と「文化」のポリティクス.pdf
File Size: 1186 kb
File Type: pdf
Download File

杉原由美・Ohri Richa,「異」と「文化」をめぐるアクティブ・ナレッジの形成 −文化 的差異の政治性の観点から−, Canadian Association for Japanese Language Education Annual Conference 2017 Proceedings, 査読有, pp.242-246, 2017
「異」と「文化」をめぐるアクティブ.pdf
File Size: 1039 kb
File Type: pdf
Download File

​Ohri Richa,「○○国」を紹介するという表象行為-そこにある「常識」を問う-, 言語 文化教育研究 第14巻,査読有, pp. 55 – 67, 2016
「○○国」を紹介するという表象行為.pdf
File Size: 431 kb
File Type: pdf
Download File

​Ohri Richa, 母語話者による非母語話者のステレオタイプ構築-批判的談話分析の観点から-リテラシーズ (2), 145-163, 2006
母語話者による非母語話者.pdf
File Size: 405 kb
File Type: pdf
Download File

​Ohri Richa,「共生」を目指す地域の相互学習型活動の批判的再検討-母語話者の「日本人は」のディスコースから-日本語教育 (126), 134-143, 2005-07

趣味など

彼女は健康オタクで、趣味はハイキング、キャンプ、好きな音楽を聴きながら走ること、絵本を書くこと、ビーガン料理をつくることなどです。エミネムに憧れており、彼の曲からは、“世界がどう言おうと自分らしくいれるための強さや勇気”をもらっています。また、コロンビアコーヒーと食器も大好きです。
​
​
彼女のエネルギーの源は彼女の教え子たちで、彼らは彼女の一番の批判家であり、ファンでもあります。最後に、パートナーと娘には言いたいことは、「君あり、故に我あり」。
絵本
​オーリ リチャ、ちいさな手、文芸社, 2015
生まれた日、あなたは私の指をちいさな手でおもいっきりにぎりしめてくれた。このちいさな手が、いろんなものや、人に出会い、いろんなことを感じ、いろんなものをつくりだしていく。この絵本は、そんな子供を見守る母の視点で描かれている。色々な葛藤がありながらも子供は成長していくが、親にとって子供の手は、いつまでも「ちいさな手」である。
Picture

TEDxChiba 

愛は教育の核心にあるべきです。我々は小さいときから相手との差異を受け入れ、尊重することを学びます。これはいわば、相手に愛をもって接することを学んでいるということです。しかし、成長するにつれて相手に対する偏見をもったり、差別したり、排除したりしてしまいます。世界中どこ見渡してもこの悲しい現実は存在します。この現状は教育で変えられます。現在の教育は、  "これ”という一つの観点に注目し、それがあたかも"全て"であるかのように知識を扱います。一つの観点にしか注目しない結果、それ以外の事実に直面したときにみんな困惑します。このTED talkでは、学校・大学教育でもっと丁寧に、様々な観点からたくさんのストーリーを紹介する必要があることを強調しています。
RICHA OHRI
Picture

2020-2021 Richa Ohri.
​No contents of this website may be reproduced, copied or transmitted in any form without prior written permission. ​

  • HOME
    • ENGLISH version
  • PROFILE
    • ENGLISH version
  • COURSES
    • Student output
    • ENGLISH version
  • NEW FACE OF JAPAN
    • STORIES
    • POSTERS
  • Contact